本文へスキップ

会社概要COMPANY

社名
伏見樹脂株式会社
代表者
代表取締役社長 伏見 修
本社所在地
〒765-0011
香川県善通寺市上吉田町8-9-30
→アクセス
TEL. 0877-62-3131
FAX. 0877-62-9420
第1工場
本社所在地に同じ       
第2工場       
〒764-0028
香川県仲多度郡多度津町葛原(かずはら)1528
→アクセス
TEL. 0877-33-4243
FAX. 0877-58-5584
主な事業内容
ポリエチレン等合成樹脂製品の製造販売
スパウト装着受託及びスパウト装着製品の製造販売
社訓
私たちのあり方
一、信頼を経営の基本とする
一、自主性を力の源泉とする
一、行動を全ての起点とする
設立
1967年(昭和42年) 4月1日
資本金
6,400万円
従業員数
50名
年商
15億円
取引銀行
中国銀行 善通寺支店
四国銀行 丸亀支店
百十四銀行 善通寺支店
徳島銀行 丸亀支店
三菱UFJ銀行 高松中央支店
みずほ銀行 高松支店
大株主
株式会社伏見製薬所
宇部興産株式会社
関連会社
株式会社伏見製薬所
伏見製薬株式会社
株式会社マジカルコンバーティング
株式会社ソフトマシーン

沿革

1967年(昭和42年)4月
資本金2,000万円にて香川県丸亀市に設立
LD(低密度ポリエチレン)米袋の製造販売を開始
1972年(昭和47年)8月
香川県善通寺市(現本社所在地)に新工場完成、移転
1973年(昭和48年)2月
資本金を4,000万円に増資
1976年(昭和51年)4月
HD(高密度ポリエチレン)製品の製造販売を開始
1985年(昭和60年)4月
透明HD製品の製造販売を開始
1986年(昭和61年)10月
自動倉庫を新設
1988年(昭和63年)2月
原料自動供給システムの導入
1989年(平成元年)3月
アルピネ再生機の導入
1991年(平成3年)4月
コンピュータ(全社ネットワーク)システムを構築
1993年(平成5年)1月
スリッター機の導入
BOXティシュ取出窓用ポリエチレンの製造販売を開始
スプーン用連袋の製造販売を開始
1993年(平成5年)10月
本社社屋を増改築
1995年(平成7年)10月
多層大型押出機の導入
1999年(平成11年)10月
資本金を6,400万円に増資
2000年(平成12年)4月
伏見製薬株式会社の合成樹脂販売部を統合
2003年(平成15年)5月
スパウト付き袋の製造販売を開始
2005年(平成17年)3月
バックイン容器の製造販売を開始
2008年(平成20年)1月
透明HD、多層フィルム製品の増産体制を確立
2010年(平成22年)2月
二次加工室のクリーンルーム化
スリッター機、大型製袋機に欠点検出機を設置
2010年(平成22年)10月
多層薄肉化フィルムのラインナップの強化
2011年(平成23年)11月
スパウト完全自動化機の導入
2012年(平成24年)3月
大型押出機(転向装置付)の導入
新型スプーン製袋機の導入
2013年(平成25年)9月
ドラム缶用多面体内袋の製造販売を開始
2016年(平成28年)7月
ポリエチレン製風呂敷自動製袋機の導入
2017年(平成29年)12月
第2工場(香川県仲多度郡多度津町)稼働、スパウト事業を移転、スパウト装着5号機導入
2018年(平成30年)2月
オンラインストア開設
チアスティックの販売を開始
2019年(令和1年)11月
スパウト装着6号機導入
2020年(令和2年)4月
オンラインストアでスパウト付きパウチの販売を開始

バナースペース

伏見樹脂株式会社

〒765-0011
香川県善通寺市上吉田町8-9-30

TEL 0877-62-3131
FAX 0877-62-9420