154 忘年会

皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜りお礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、2016年の忘年会の様子。
幹事は業務課のMくんとSくん。
入社して約一年、荷が重かったと思いますが、若さとノリの良さでしっかりと忘年会を仕切ってくれました。
進行もバッチリでした。お疲れ様でした。

dscn1

今年のレクリエーションは、手押し相撲です。
ルールは至ってシンプル。
押し合って、足が動いたら負け。

dscn2

dscn3

dscn4

お腹のでっぱり具合も勝敗に関係するのでしょうか。
手押し相撲プロ(自称)の竜一郎さんが決勝へ進みましたが・・・
業務課Kさんのお子さん、アマネちゃんが圧勝。

dscn5

出来レースと言われようが、アマネちゃんの愛らしさには勝てませんよね。
dscn6

今年の忘年会は、社員のお子さんも参加。
シャニーズ以上のアイドルぶりを発揮してました。
もうメロメロになるぐらいの可愛さ!
dscn7

dscn8

6月に退職した相談役の誠二さんも来てくれました。
退職後も、ときどき、お菓子を差し入れしてくれるんです。
なので、今でも女性社員からは絶大な人気です。
dscn9

退職した人がいれば、新しく仲間になった人もいて。
営業に配属されたOくん。
今まで中途半端だった自分に決別宣言です。
自分の弱さをさらけ出す強さを感じました。
そして、何か「おもしろいキャラ」の匂いが・・・
dscn10

今年成人を迎えるYくんは印刷に配属。
軽さと真面目さが同居していて、素直な好青年。
印刷のプロと呼ばれるようになりたいと目標を語ってくれました。
肌がピチピチだ~(うらやましい)
dscn11

押出3交代のOくんは照れ屋で実直な性格。
「彼女が欲しい」というので、立候補される方は伏見樹脂までご連絡くださいませ。
dscn12

製袋加工のYさん。
まだお子さんが小さいので、短時間の仕事をしいます。
物怖じしない明るい女性です。
dscn13

Kさんは入社15年目なのですが・・・
11月に入籍して苗字が変わり、新入社員扱いになってます。
dscn1478

恒例のビンゴ大会。
dscn14

dscn15

dscn17

引退する古竹加工所さん。
長い間、加工の仕事を助けて下さいました。
ありがとうございました。寂しくなるな~。
dscn16

社長賞が当たった幸運な社員たち。
例年のジンクス通り、今年も新入社員がテレビをゲット。
無欲が幸運を引き寄せるのでしょうね。
dscn19

しかし、中には、何回も当たる社員もいて。
Sさんも、Mさんも、Kさんも、2回以上、社長賞が当たってます。
これって「神ってる」と言うのでしょうか?
dscn18

dscn20

dscn21

竜一郎さんの話。
変化することを怖れてはいけないと。

今年度、伏見樹脂は関連会社のマジカルコンバーティングとソフトマシーンと、三位一体で新工場を建設する計画です。
ポリエチレンの土台を固め、変形技術やスパウト加工などの自社の強みをさらに強化していく方針です。
社員には、変化に適応できる柔軟さと強さが、さらに求められます。

dscn22

忘年会の最後は写真撮影。
もう後ろの方は乱れて、まともに写ってないですね。
dscn23

2017年、酉年。
結構(ケッコー)な一年になるように、社員一人ひとり(鳥)が、心にゆとり(鳥)を持って、変化を怖れずにチキンとやるべきことをやり、ば~っと(バード)大きく羽ばたく一年にしたいと思います。
伏見樹脂をどうぞよろしくお願いします。

ブログもボチボチ更新していきますので、よろしくお願いします。
継続は力なり、ですよね。

コメント

コメントをお寄せください。

コメントの投稿