158 社員旅行の宴会

1日目の観光が終わり、白良荘グランドホテルへ。
社員旅行という団体なので、個室ではなく相部屋になります。
しかし、社長は個室でゆったり寛いでもらいました。
部屋から見た夕陽。本当にきれいでした。
それにしても最近のホテルって窓が開かないようになっているのですね。
120

明日は早起きして浜辺を散歩しようと話しながら、荷物の片付け。
そして、宴会の前に温泉へ。
露天風呂で白良浜と夕陽を眺めながら、ほっこり。
手足をぐぐ~んと伸ばして、湯船に浸かると、旅に来ている気分に。
(気分じゃなくて旅行に来ているんですけどね)
お湯は舐めるとちょっぴり塩っぽくて、冷えた体も温まります。最高!

観光の疲れを温泉で癒した後は、浴衣に着替えて宴会場へ。
料理がお膳に並べられてます。
124

19時からの宴会。
さすが、伏見樹脂の社員たち。時間には正確です。19時ピッタリにスタート。
まず、取締役から挨拶。1分もない時短スピーチ。
お腹を空かせている身には、願ったり叶ったり。
58

次に、工場長が乾杯の音頭。
社員の健康、会社の繁栄を願って、全員でかんぱ~い!
59

次々と料理が運ばれてきます。
地元の食材、海の幸に舌鼓。
63

ご機嫌な社員たち。
老若男女、先輩後輩、和気あいあいと楽しんでます。
71

78

70

77

79

75

子どもたちにはお子様御膳。
食欲モリモリで、普段よりよく食べている、と親は驚いていました。
60

宴会ゲームは、伏見樹脂が設立50周年ということで・・・
「ご・5・50が付く単語を言おう」ゲーム。
数名が前に出て、一人ずつ、発表していきます。
郷ひろみ、伍代夏子、ゴダイゴ、碁石・・・社員の年代がわかりますよね~。
中には、しりとりゲームと勘違いして、リンゴ、ゴリラ・・・と言う社員たちも。

ご、5、50が付く単語は結構あると思うのですが、なかなか思い出せない社員には、コソッと教え合って、途中から団体戦のようになり・・・
なんだかルールがゴチャゴチャになってしまったけど、それでも大いに盛り上がりました。

80

83

93

84

罰ゲームを用意していたのですが、団体戦になったせいもあり、誰が罰ゲームになったのかわからなくなって・・・
そこで、そこいらへんにいた男性社員が罰ゲームの対象になりました。
酔った勢いなのでしょうね。
理不尽なことなのに、抵抗することなく素直に並んでいます。
酔っ払いって騙されやすいんですね~。
96

罰ゲームは、カラシ入りシュークリームのロシアンルーレット。
大口空けてパクリ。おえ~、辛~い。まず~い。
危険なシュークリームなのに、どうして一口で食べるのかなぁ。
97

21時頃。製造部長の中締め。
手締めを簡単に、一丁締めで、よ~パン!
102

解散前に、伏見樹脂ご一行で集合写真です。
とても楽しい宴会でした。
105

しかし、ここで白浜の夜が終わることはありません。
カラオケルームや宴会部屋に集まったり、白浜の町に繰り出したり・・・
まだまだ旅の長い夜は続くのでした。
109

106

旅先での歌。若い社員たちは何を歌ったのかな~。
私なら、ゆかたぁ~のきみぃは~すすきのかんざしぃ~、「旅の宿」をチョイス。

コメント

コメントをお寄せください。

コメントの投稿