172 忘年会2017

皆様、明けましておめでとうございます。
せっかく新しい年になりましたが・・・
昨年末に時間を戻しても良いでしょうか。

Let’s return time in 2017

仕事納めの日に、忘年会が開催されました。
今回の幹事は、営業のOくんと製造のTくんの同級生コンビです。
2人の明るくサービス精神旺盛な人柄が発揮されて、楽しく和気あいあいとした忘年会になりました。
幹事の2人に感謝です。
DSCN1564

マジカルコンバーティングとソフトマシーンとの3社で立ち上げた第二工場。
2017年は、伏見樹脂にとって記念すべき年でした。
社長の話は、事を成すには「人の和」が如何に大切かという話でした。
優劣は関係ない、相手の立場で物事を考えなければいけないということ。
相手を損なわず、尊重して、自分自身も変化していかなくてはいけない。
この気持ちを大切に人間関係を築くと、人の和や人の結び目ができていくとの話でした。
個人主義が当たり前になってきた現代日本。
日本人のDNAに刷り込まれた「和の精神」の尊さを忘れてはいけませんね。
DSCN1567

取締役の腕に抱かれているのは、ご子息の一成くん。
取締役の話は、2018年に向けての目標でした。
一つは製品値上げを行うこと。
営業がスムースに値上げに動けるように、各部署のサポートが必要不可欠であると。
二つ目はロスを減らすこと。
生産部門だけでなく、間接部門も、ムダをなくして業務改善をする意識を持ってもらいたいとのこと。
その意識と行動が結果に結びつくとの話でした。
DSCN1571

新しく仲間になった4人。
恥ずかしそうな自己紹介が、とてもフレッシュです。
DSCN1606

盛りだくさんの料理とお酒、他部署の面々とも打ち解けていくうちに・・・
陽気な酔っ払いが増えていきます。
DSCN1576

DSCN1575

DSCN1577

DSCN1583

社員の子どもたちも参加です。
微笑ましくて、可愛くて、真っすぐで、自由で、子どもの存在は圧倒的でした。
DSCN1578

DSCN1585

DSCN1591

今回のゲームは「絵心ゲーム」
与えられたお題を思い出しながら、四苦八苦しながら、絵を描いていきます。
中には、こっそり子どもに聞いている人も。
お題の「バイキンマン」、なかなか上手です。
DSCN1599

こちらのお題は「トトロ」です。
宮崎駿監督からクレームが入るかも。
DSCN1596

恒例のビンゴ大会も、子どもたちの乱入で大盛り上がりでした。
子どもの無垢な無邪気さと、理性が吹っ飛んだ酔っぱらいの大人たち。
無秩序で摩訶不思議な異世界でした。
子どもと大人のパワレルワールド、面白かったなぁ。
DSCN1615

DSCN1616

最後は、素晴らしき一年を締めて、一丁締め「よっ、パン!」
DSCN1622

記念写真です。
参加者一同、明るく素敵な笑顔で今年を終えることができました。
DSCN1626

2018年。
原料が上がってきています。
伏見樹脂にとって厳しい一年になると思います。
でも、でも、社長の言う「共存」の気持ちを大切に、取締役の言う「改善」の努力を惜しまず、そして笑顔を忘れずに一歩ずつ進んでいきます。

2018年は戌年。わんワン。
オンリーワンの会社を目指して、伏見樹脂は頑張っていく所存です。
本年もどうぞよろしくお願いします。

コメント

コメントをお寄せください。

コメントの投稿